屋久島の海水が原料です。
屋久島の地杉などの木材を燃料に、海水を炊いてひとつひとつ丁寧に作っています。
塩を作るとき、水分を完全には蒸発させません。かき氷のような、液体が残った状態で袋に取り上げます。塩になっていない液体がにがりです。にがりを多く残すとまろやかな塩に、ぎりぎりまで煮詰めると、少し苦みを感じる強い塩になります。
いつも同じタイミングで塩を取り上げるようにしていますが、天気や、薪の火加減で微妙な差があります。
にがりは、海水から塩を取った後に残る液体です。海水の様々なミネラル分、主にマグネシウムを含んだ苦い液体です。
塩を作るとき、にがりを多く残すとにがりにも塩が多く残ります。比重1.24だと、にがりに塩分が多く残り、1.30では、大部分の塩は結晶するので残りません。にがりとしては、比重が高い方がいいと言えます。
我が家では、風呂に入れたり、畑にまいたりしています。また、ご飯を炊くときに何滴か入れるとおいしくなるらしいです。摂りすぎには注意しましょう。
塩の結晶を小瓶に詰めてみました。
塩には浄化作用もあるらしいので、好きなところにぶら下げてときどき眺めてみてはいかがでしょうか。
屋久島の土産物屋、宿泊施設、商店などで販売しています。
希望小売価格
電話:0997 (45) 2338
お電話でのご注文は、上記電話番号へお電話ください。
よほど数が多くない限り、1週間くらいで用意できると思います。
ショップ機能を取り入れました。カートにいれて、気軽に塩の注文ができるようなりました。
屋久島の海水が原料です。
屋久島の地杉などの木材を燃料に、海水を炊いてひとつひとつ丁寧に作っています。
¥1,620
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
屋久島の海水が原料です。
屋久島の地杉などの木材を燃料に、海水を炊いてひとつひとつ丁寧に作っています。
¥5,520
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
にがりは、海水から塩を取った後に残る液体です。製造方法上、薪のススや、塩分が結晶したものが混ざっている場合があります。気になる場合は漉してから利用するとよいと思います。
比重1.26以上を目安にしています。
¥4,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町永田3719