
梅干し作り
5月27日、梅を漬けました。叔父が南高梅を作っているので、毎年我が家にも分け前が来ます。去年の台風のせいか、あまり出来が良くなかったようで、ちょっと少なめです。
塩分15%にしてみました。ちなみに去年は18%でした。塩分を減らせばいいというものでもないとは思いますが、経験を積むため。
梅4キロに塩600グラムです。

去年試した、ニガリで湿らす作戦。梅を洗ってから拭くのがめんどくさいので、ニガリでまんべんなく湿らせます。

半分くらい塩を入れて揺すります。梅がニガリで濡れているので塩がまとわりつきます。残りの半分を上から振りかけます。
重石はなし。

半日もたつとこの様に。
水分が出てきています。1日1回は揺すって梅が全体的に濡れるようにします。

3日めです。
だいぶ梅酢が上がっています。

1週間たちました。たっぷり梅酢が上がっています。あとは梅雨が明けるまで、たまに揺するようにしましょう。去年はカビは生えず、きれいに漬かりました。今年もきっと大丈夫でしょう。
コメントをお書きください